1. TOP
  2. ダイエット
  3. 【食品別】レジスタントプロテインの効果まとめ!注目のダイエット成分の真実とは?

【食品別】レジスタントプロテインの効果まとめ!注目のダイエット成分の真実とは?

レジスタントプロテインの注目が近年高まっていますよね。ダイエット、美容、健康に非常に有用で、多くの研究者が注目しています。

このページでレジスタントプロテインについて詳しくまとめてみました!ぜひ、参考にして下さいね。

レジスタントプロテインとは?

さて、「レジスタントプロテイン」とは何でしょう? 聞き慣れない言葉ですね。英語表記で「resistant protein」、日本語では「耐性タンパク質」、「難消化性タンパク質」などと呼ばれます。

中学生や高校生の理科の授業で、タンパク質は主に胃の消化酵素であるペプシンや膵液から分泌される消化酵素であるトリプシン、ペプチターゼなどによって細かく切られて最終的にアミノ酸に分解され、小腸で吸収されて筋肉や骨など身体の組織を作るもとになると習いました。

レジスタントプロテインはこのタンパク質の定義にあてはまらないタンパク質のことを示します。つまり「胃や小腸での消化に耐える性質を持つタンパク質」、あるいは「通常のタンパク質とは違って胃腸で消化されずに大腸まで到達し、腸内細菌のエサになるタンパク質」ということです。タンパク質は全部胃腸で溶けてしまうものだと思っていたのに意外ですよね。

この「レジスタントプロテイン」という普通でないタンパク質が持つ独特の機能を見出し世界に先駆けて発信したのは日本人です。1997年、広島大学の加藤範久教授(生物圏科学研究科)がレジスタントプロテインの概念を提唱したのです。

加藤教授はそばに含まれるタンパク質について調べていたとき、そばのタンパク質が他のタンパク質に比べて血中コレステロールを下げるはたらきがあることを見出しました。

そして、その理由を解析したところ、そばタンパク質は胃腸で消化されずに大腸に届いていること、そこで腸内細菌のエサとなり便として排泄されること、またその過程で脂肪やコレステロールを吸着して排泄を促すこと、などがわかりました。

栄養素を身体に供給するというタンパク質の役割から見ると、消化率が悪いタンパク質ということで栄養学的にはあまり評価されていなかったこれらのタンパク質に「レジスタントプロテイン」と名付けてスポットライトを当て、加藤教授は、さまざまな身体への健康効果を解明していったのです。

出典 広島大学ホームページ

レジスタントプロテインにはいろんな効果があるんです!

ここまでの話から「レジスタントプロテイン」は胃で溶けずに、腸で腸内細菌のエサになるタンパク質であるということをご理解いただけたと思いますが、皆さまの中には「もしかしてレジスタントプロテインは、難消化性デキストリンや難消化性オリゴ糖などの食物繊維と似ているんじゃないの?」と思った人もいるのではないでしょうか。

そうです。レジスタントプロテインには、食物繊維と似たようなはたらきをすること、すなわち、コレステロール低下作用、糖質代謝改善作用、肥満抑制作用、大腸がん予防効果などがあることがさまざまな研究から見出されているのです。

なるほど、レジスタントプロテインというものがあり、食物繊維のように身体によいものであるということはわかりました。それでは、レジスタントプロテインとはどのような食べ物のことを言うでしょうか? あるいはレジスタントプロテインは身体にどのような健康効果を及ぼしていくのでしょうか?

これらの疑問についてはレジスタントプロテインの提唱者であり、レジスタントプロテイン食品素材の探索を続ける加藤教授の取り組みや研究成果を軸にしながら、紹介していきたいと思います。

出典:日本栄養・食糧学会誌第65巻第6号 253‒260(2012)

レジスタントプロテインを摂取できる食品

レジスタントプロテインは実は以外と身近な食品から摂取することができるんです。早速見てみましょう。

そばタンパク質

――コレステロールを低下させる

そばに含まれるタンパク質は、先ほど紹介したように「コレステロールを低下させる作用」があるレジスタントプロテインです。これは加藤教授が確認しています。

加藤教授はそばタンパク質を分解酵素プロテアーゼで事前に消化させたものと、そばタンパク質の両方を試験動物であるマウスに食べさせて、それぞれのマウスの血液と糞便を見たところ、そばタンパクをそのまま食べさせたマウスでコレステロールの低下が進み、糞便量が多いことを見つけました。

出典:J Nutr. 1997 Jul;127(7):1395-400.

繭に含まれるタンパク質「セリシン」

――便秘を改善する、大腸がんの抑制効果も

レジスタントプロテイン食品素材で何かいいものはないかと探索を続ける加藤教授は絹に含まれるセリシンというタンパク質は食べても胃腸で消化されにくい性質を持つことを見つけました。

セリシンはカイコの繭に含まれるタンパク質ですが、繭から絹を作るときに除去されます。セリシンは抗酸化力が強く保湿性に優れることから化粧品にも使われています。

セリシンは成分組成の30%程度がセリンというアミノ酸でできていることが特徴のタンパク質ですが、一般的に食品には使われていません。

加藤教授は繭から抽出したセリシン粉末を添加した食事をマウスやラットに与えてみたところ、強い便秘改善作用があることを確認しました。セリシンを食べたラットの腸内を調べてみると抗酸化力が強くなっており、腸内で酸化した脂質の量も少なくなっている一方で、腸内環境を整える有機酸の量が増えており、より高い整腸作用が見られたそうです。

つまりレジスタントプロテインは食物繊維と同じように大腸に到達すると、腸内細菌によって発酵され、酢酸、プロピオン酸、酪酸、コハク酸などの有機酸に変えられるます。そして、大腸内を弱酸性にして悪玉菌が活性化しにくい環境を保つ効果があり、これによって善玉菌が育ちやすくなるということです。

出典1:J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2007 Jun;53(3):297-300.
出典2:J Nutr. 2011 Nov;141(11):1975-81.

加藤教授はまたマウスにセリシンを含む食事を与え、がんへの影響を検証したところ、セリシンは大腸がんの発生を抑える効果があることも確認しています。

出典 日本栄養・食糧学会誌“レジスタントプロテイン”としてのそばタンパク質とセリシンの生体調節機能

セリシンは食品としてはまだなじみがない素材ではありますが、機能性の高いレジスタンプロテインとして着目され、近年ではセリシンを強化配合したサプリメントが販売されています。

セリシンの一般食品への応用はまだ進んでいませんが、今後、機能性のある一般食品としていろいろなものが出てくる可能性もあります。

セリシンの一般食品への用途開発を行っている神戸松蔭女子学院大学の武智多与理教授によれば、セリシンを添加した食パンは高い抗酸化力を持つ一方で、味や風味が損なわれないそうです。また、酢・菜種油にセリシンと合わせて作ったサラダドレッシングは乳化性および脂質酸化抑制効果が高く、アレルギー性が低いことから、セリシンは乳化剤としても有望な素材である点を評価しています。

出典:日本調理科学会誌 Vol. 49,No. 4,262~267(2016)

酒粕から作ったレジスタントプロテイン強化型食品

――肥満を抑える作用、コレステロール低下作用、便秘改善作用

加藤教授はヤヱガキ醗酵技研株式会社との共同研究を行い、酒粕からレジスタントプロテイン強化型食品を作りました(商品名プロファイバー)。

レジスタントプロテイン強化食品であるプロファイバーは消化されにくく調製されているのに加え、脂質を吸着させて便で排泄する機能も高めていることが特長です。

この酒粕由来のレジスタントプロテインの主成分はプロラミンという米の主要タンパク質です。加藤教授は「プロラミンの溶けにくく、脂肪になじみやすい性質がレジスタントプロテインとして使えるのではないか」と考え、商品開発に至ったわけです。

加藤教授とヤヱガキ醗酵技研ではプロファイバーの腸内環境改善効果について調査し、ヒトでの便通改善効果や抗ストレス効果、美肌効果、マウスでの持久力向上効果などを確認しています。

出典 ヤヱガキ醗酵技研ホームページ

・大豆タンパクに含まれるレジスタントプロテイン

――大腸がん抑制効果、コレステロール調整作用、食後中性脂肪の上昇を抑える作用

京都大学では、大豆のタンパク質に一部含まれるレジスタントプロテインを抽出、精製したものをエサに混ぜてラットに与え、それから大腸がんを作りやすい薬剤を注射するという試験を行いました。そして3週間後にレジスタントプロテインを食べていないラットと食べたラットとで大腸の状態を比べてみたところ、レジスタントプロテインを食べたラットでは大腸がんの発生が抑えられていたことを確認しています。

また、この試験では大豆レジスタントプロテインは胆汁酸と結合することによって、胆汁酸を大腸で吸収させずに便として排泄させるはたらきを持つことが確認されています。

ちなみに、胆汁酸が大腸を通り、粘膜に付着して吸収されるとき、大腸がんの発生リスクを高めることが知られています。このことを踏まえ研究グループでは、大豆レジスタントプロテインが、胆汁酸を吸収しようとする大腸の動きをじゃますることで大腸がんを抑制したのではないかとの考えを示しました。また胆汁酸が大腸に吸収されずに排泄されれば、胆汁酸の原料であるコレステロールがより多く胆汁酸を作ろうとしてより多く消費されますので、体内のコレステロールが低減していくことになります。

出典 J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2000 Feb;46(1):23-9.

大豆食品の中でも、より多く大豆レジスタントプロテインを含んでいるのがこうや豆腐です。

こうや豆腐メーカーである旭松食品株式会社では、こうや豆腐にはコレステロールを調整し、食後の中性脂肪の上昇を抑える作用があることを見出したのですが、そしてその理由は、こうや豆腐に大豆レジスタントプロテインが豊富に含まれているためであることがわかりました。

こうや豆腐は製法工程で普通の豆腐よりも強い圧力で作り、時間をかけて凍らせたりすることによってタンパク質同士の結びつきが強くなり、通常の大豆食品に比べてレジスタントプロテインができやすくなるそうです。

旭松食品では実際に普通の豆腐とこうや豆腐をラットに食べさせる比較試験を行い、血中の総コレステロール濃度がこうや豆腐で低くなることを確認し、大豆レジスタントプロテインを効果的に摂るためにこうや豆腐が適していることを立証しています。

出典 Biosci Biotechnol Biochem. 2011;75(3):575-7. Epub 2011 Mar 7.

かつお節由来のレジスタントプロテイン

――便臭改善作用、コレステロール低下作用

かつお節メーカーのマルトモ株式会社では、かつお節を微生物が作る酵素で分解することで得られる不溶性のタンパク質を食べると、便中での悪臭の原因となるインドールやスカトールなどの代謝物の量が減り、便臭を改善する効果があることを確認しています。

そして、かつお節のこの特性に着目して、同社では排泄機能が低下した高齢者への介護用食品、ペットの便臭を減らすエサを開発しています

また、同社では他のレジスタントプロテインと同様、かつお節レジスタントプロテインを食べることで便への胆汁酸の排泄が促され、血中コレステロールを低下させる作用があることも確認しています。

参考 J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2007 Dec;53(6):508-14.

卵黄タンパク質に含まれるホスビチン

――便秘改善効果、大腸がん抑制効果

水に溶けない卵黄タンパク質中に含まれるホスビチンもレジスタントプロテインにあてはまります。

ホスビチンは鉄など金属と強く結合する性質を持つとともに高い保水能力があります。

卵黄タンパク質をラットに摂取させた試験では腸内での有機脂肪酸の量が増えることにより、便秘を改善する作用や大腸がんを抑制する作用が確認されていますが、これはホスビチンによるものと考えられます。

出典1:Nutr Res 27: 236-40.
出典2:Nutr Res. 2009 Jan;29(1):64-9.

レジスタントプロテインを食べるときの注意点

豆腐、みそなどの大豆食品、そば、かつお節、卵黄など私たちが日常よく食べるものにも含まれているレジスタントプロテイン。

タンパク質は本来胃腸でアミノ酸に分解され、小腸で吸収され、筋肉や骨のもととなるのですが、レジスタントプロテインは消化されにくく、栄養にならないタンパク質です(「レジスタント」の名の通り、主流に属さずちょっとへそ曲がりな性質なのですね)。

一方でレジスタントプロテインは、コレステロール低下作用を始め、便通改善効果、肥満抑制作用、大腸がん予防効果などがありますから、ダイエットにはとても適した成分と言えます。

でも、レジスタントプロテインを食べることでお腹がゆるくなったり、下痢を起こしたりすることがあるかもしれません。またレジスタントプロテインには脂肪だけでなく、鉄やカルシウムなどのミネラルも吸着してしまいます。このような注意点については食物繊維と同じです。

通常の食品の中でレジスタントプロテインを摂るならば問題ないと思いますが、サプリメントのように強化配合された栄養補助食品で摂る場合には過剰摂取に注意しましょう。

 

\ SNSでシェアしよう! /

モテ活の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

モテ活の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • シェイプスの口コミと評判は?シェイプスが本当に効果があるのか調べてみました

  • アイスマジックスリムの口コミは嘘?脚痩せに使えないって本当?

  • むくみ解消サプリおすすめランキング2018!!むくみ対策に最も効果があるのはどれ?

  • 腸活の素の口コミは?トリプルフローラタブレットの腸活の素について調べてみました!

  • スザンヌがこうじ酵素を愛飲してるって本当!?2018年現在大人気の酵素サプリを調べてみました!

  • スリムボディファンデーションの口コミは本当?口コミと効果の真実を調べてみました!